領収書などの整理ができていない
確定申告って、何をしたらいいのかよくわからない

経理・税金の悩みから解放され、本業に集中することができます。
アフィリエイトの節税対策と確定申告
アフィリエイトの税金に詳しい税理士が対応します!
「アフィリエイトって、経費が少なくて・・・
税金が多いんだよね」 とお悩みの方へ
アフィリエイトの経費というと、主に
・パソコン費用
・ブログのレンタル料金
・商材を購入した場合の費用
・広告費など
・人件費
・ネット回線接続費用
といったところではないでしょうか。
そして、当事務所にお越しいただく方がよく気にしているもの。それが
・飲食店などの利用は経費になる?
・趣味で買ったものは経費にできる?
・セミナー受講料
・雑誌、書籍代
・自宅の家賃は経費になる?
・電車代は?(領収書はない)
です。
過去、ご自分で確定申告していた方の申告書を見させていただくと・・・
経費にならないものが、経費になっている
(税務調査で確実に指摘される)
となっています。
この中には、経費になるものも、ならないものもあります。
当事務所では、ネットビジネスの確定申告を多数引き受けていますので、
しっかりと経費にできるものを経費として確定申告ができます。
また、ネットビジネス関係の用語にも詳しいですので、
いちいち、領収書の内容を聞いたり、これは経費になりません!と
渋い回答をすることもありません。
アドセンス、ASP、アフィリエイト、インフォトップ、オーバーチュア、オプトイン
情報商材、オーバーチュア、ドメイン、中古ドメイン、サーバー、タオバオ、アマライザ
並行輸入、ヤフオク、アマゾンFBA等々。解説不要で、ちゃんと経費にします。
アフィリエイトの節税対策
現在の税金の仕組みは、大変複雑です。
例えば・・・節税のため、会社を設立する、という方法があります。
これは、
という税金の仕組みになっているためです。
(かなりざっくりと説明しています。厳密にはちょっと違いますが、省略しています。)
ですので、
税金の仕組みを活用しながネットビジネスの税金を安くする節税方法
が得意です。
アフィリエイトに強い税金のプロに依頼すると、どのくらい節税することができるのか!?
一度、無料相談を利用してみてください。
税務調査もお任せください!しっかり対応します。
追加で税金の納付を迫ってきます。
その際、調査官の主張を覆すには、税法の知識と交渉力
が必要となってきます。
記帳、経営アドバイス、組織再編、相続税・・・
当事務所は、アフィリエイトに詳しく税務調査対応を
得意としています。
例えば、税務調査ではこんな話をします ⇒ 税務調査の現場から
しっかりと会社の意見を税務調査で主張し、追加の税金が発生しないようにします!
無料相談のご利用方法
・予約制のため、ご希望の曜日や時間帯をご連絡ください。(候補日程を3つ程度、お願いします)
・無料相談は、土曜日・日曜日も行っております。
・下記の問い合わせフォームをご利用ください。
・お急ぎの場合は、052-589-6806まで直接ご連絡ください。
24時間以内に、弊所からご連絡いたします。
連絡がない場合は何らかの事情で送信ができなかった可能性があります。
お手数をおかけしますが、再度、39@tax-nagoya.jpまで直接メールにて
ご連絡いただきますようお願いいたします。
アフィリエイト税理士